The1736のページ


旅行>甲府


はじめに

2015年4月2日に青春18きっぷを利用し, 地元(千葉県)から総武線・中央線で甲府に行き, 観光後身延線で富士宮に行った旅行の記録を書いていきます.

富士宮は祖父母宅があるためですが, 家族のうち私一人だけ別ルートでの行動という形になりました.

一般的に「普通列車旅で静岡に行く」となると千葉から総武線・東海道線を使うべきと思いますが, 今回は身延線を楽しむ理由と甲府にいきたいという気ままな思いから中央線経由としました.

予定表

予定表の作成には, JR時刻表 (交通新聞社・2015年3月号)と えきから時刻表 を利用しました.

中央総武線あたりで一部変更はありましたが, 予定表通りで問題なく乗り換えができるものと思うので, 参考までに掲載します.

予定表(物井-甲府)

旅行記

物井駅 7:11発

3786F 成田線→総武快速線直通 快速 品川行 (千葉から先786F列車) E217系クラY-129+Y-4編成

錦糸町駅までの乗車です. 錦糸町駅到着は7:59でした.

3786F
3786F

上写真の撮影は物井駅

錦糸町駅 8:01発

33B 中央総武線 普通 三鷹行 209系C520編成

御茶ノ水駅までの乗車です. 御茶ノ水駅到着は8:11でした.

御茶ノ水駅 8:14発

843T 中央線 快速 高尾行 E233系トタT35編成

高尾駅までの乗車です. 高尾駅到着9:21はでした.

青梅線直通
843T中央線高尾行

先行列車(青梅線方面)に乗ってしまったので, 四ツ谷駅にて予定していた843T列車(次の写真)に乗り換えです.

高尾駅 9:25発

531M 中央本線 普通 甲府行 211系ナノN607編成

531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行

久しぶりに211系に乗車しました. (千葉から引退してからのこと, 久しく乗車した記憶がありません)

大月駅 10:02-10:12

大月駅では, 特急通過待のため10分の停車がありました. 甲府行き列車なので, ここで乗り換えはしません.

大月
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行

特急退避後, 再び発車です.

勝沼ぶどう郷-塩山駅間

本日は4/2桜が満開の季節ですが, すばらしい風景が見られました.

桜
桜
勝沼ぶどう郷
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行
531M中央本線甲府行

勝沼ぶどう郷駅の桜は思わず撮影するほど良い景色でした. 降りるお客さんも多かったです. 観光地として有名なのでしょうか. 塩山駅あたりでは白い山が見えました.

石和温泉-酒折駅間

石和温泉でも多くのお客さんが降りて行きました. 富士山がひょこっと見えました.

富士山
酒折駅付近

こうして, 久しぶりの中央線移動は甲府駅で終わりです. 以前来た時は115系ばかりでしたが, 211系になっていて時代の変化を感じました. (115系の画像はこちら )

甲府駅 11:02着

ようやく甲府駅に到着しました. 本日は時短のために乗り換えを増やしましたが, 私の場合は地元駅から東京・高尾乗り換えだけで甲府には来れるので謎の短さを感じます. (なんだそりゃ)

路線図
211系ナノN607編成

531M中央本線甲府行です.

[甲府]
長ナノ211系

大月駅もそうでしたが, 駅表示のところにデコレーションされていますね.

[高尾]
甲府駅と桜

乗ってきた列車は折り返し「高尾」行となりました. また, 甲府駅は桜をアピールしたいのか, 改札外に(本物ではないですが)桜がありました.

甲府駅南口 11:10ごろ

甲府駅になにがあるのか, あまり調べていなかったのですがとりあえず南口に行きました.

武田信玄像
武田信玄像

駅の観光案内で見たところ「武田信玄」の文字があったのでとりあえず撮影しにきました.

甲府駅南口
山梨交通

南口は百貨店の(?)駅ビルがありました. バスは山梨交通が多く見られました.

甲府駅駐輪場付近
桜

甲府駅の南東あたりに来てみました.

舞鶴城公園 11:20ごろ

舞鶴城公園
甲府駅

舞鶴城公園に来てみました. 高台となっており, 非常に景色の良いところでした. (更に訪問日は桜満開の時期だったのでなおさら) この後は橋をわたります.

多くの写真を撮影したので, 別ページに掲載する予定です.

甲府駅北口付近 12:00ごろ

甲府駅北口道路案内
貨物

道路案内にある「昇仙峡」や「甲斐善光寺」というのが有名なようです. 時間がなかったことと, 駅から近くにあるわけではなかったことからそちらは訪問していませんが, 次回行くことがあればそちらに行こうと思います.

中央線をEH200牽引貨物が下って行きました. オールタキでした.

サドヤ 12:05ごろ

甲府駅北口から東方面へ歩いて行きました. Twitterでフォロワーさんから聞いていたところに行ってみることに.

サドヤ
サドヤ

甲府はワイナリーで有名ということで, 駅から近い「サドヤ」に行ってきました.

サドヤ
サドヤ
サドヤ
サドヤ

地下セラー見学, 300円とお手軽で良いのですがなにせ時間が無いので断念. 次回来た時に持ち越しです. 桜が咲いていました.

サドヤ

桜とワイン工場

山手御門通り

「山手御門通り」だそうです.

生そば きり 12:15ごろ

ワイナリー(サドヤ)に行く途中に「鳥もつ煮」の文字があったので調べてみることにしました. (安定の食べログ) 良さそうなので行くことに.

生そば きり
鳥もつ煮

鳥もつ煮定食
鳥もつ煮定食

鳥もつ煮定食というワードでこの店に来たので, やはり鳥もつ煮定食(700円)にすることに. 鶏もつ煮とそばのセット(1000円)もありましたが, ご飯の気分だったのでこちらを選択. ご飯はおかわり無料だったので, もともと大きい器でしたが2杯目もいただきました.

B級グルメで有名になったとのことですが, 美味しかったです. ご飯おかわりも加えてお腹いっぱいになりました.

甲府 時の鐘 13:00ごろ

昼食も終わり, あと30分くらいで列車ということなので, 駅前を軽く散歩することとしました. 甲府駅北東にあった「甲府 時の鐘」があるいていて気になったので, 行ってみることにしました.

甲府 時の鐘
甲府 時の鐘

説明を読むまで, なにかわからなかったので近くに行ってみることに.

甲府 時の鐘
甲府 時の鐘

時計代わりの鐘で1日に12回, つまり2時間ごとに鳴らされていたようですね. 明治時代まで残っていて, これは復元したものだそうです.

甲府城山手門 13:05ごろ

甲府城山手門
甲府城山手門
甲府城山手門
駅前

甲府城山手門(の復元)にも足を運んでみました. また, 駅前は黒い古風のスタイルの建物がありました. (喫茶店とかだったかな?)

甲府駅北口 13:10ごろ

甲府駅北口 道路案内

甲府駅北口
甲府駅北口

甲府駅に戻ってきました. 約2時間の観光と食事でしたが, 楽しむことが出来ました. 特に桜の時期でかつ青空が良かったですね.

富士行
JR東日本・東海

甲府駅は中央本線(JR東日本)と身延線(JR東海)の両社が通っているので, 番線表示もこのように色が分けられていました.

甲府駅北口
甲府駅北口

身延線方面に行きます. 高崎駅の八高線のように, ホームの端が身延線専用となっていました.

富士行
ICカード案内(甲府駅)

身延線は富士-西富士宮までは多く本数がありましたが, 甲府まで通る列車はあまり多くありません.

また, 多くの区間でICカードは使えないとのことです. 駅員や車内では「SuicaやPASMOはご利用できません」と言っていましたが, JR東海は「TOICA」ですよね. そちらの案内は?? (もちろん使えないのですが)

甲府駅
甲府駅
甲府駅
甲府駅

JR東海版の甲府駅表示です.

甲府駅 13:24発

3632G 身延線 普通 富士行 313系シスV4編成

313系シスV4編成
313系シスV4編成
313系シスV4編成
313系シスV4編成
313系シスV4編成

クモハ313-3004
PHS圏外

乗車したのはクモハ313-3004でした. 発車後, 田舎を走っているところPHSを見たら圏外が多く続きました. (プラスエリア非対応のドコモ回線端末もつがらない箇所はありました)

甲斐岩間駅付近 14:19ごろ

桜と富士山

桜と富士山(てっぺんだけ)が見えました.

久那土駅付近 14:22ごろ

久那土駅付近

桜が見えたので撮影.

一ノ瀬駅付近 14:30ごろ

一ノ瀬駅付近

ずいぶんと坂が多い地域でした.

下部温泉駅付近 14:37ごろ

下部温泉駅 道路工事
下部温泉駅 道路工事

下部温泉駅付近では道路工事?をやっていました.

身延駅 14:46-15:07

身延駅で長めの停車です. 単線区間なので, 列車との交換が必要となります. そこで撮影に.

[身延]
身延駅
313系
[富士]

交換する列車は特急のワイドビューふじかわ7号とのことで時間は少ないものの可能なので撮影.

373系 ワイドビューふじかわ7号
373系 ワイドビューふじかわ7号

373系
373系 甲府
313系と373系

はじめて373系をまともに撮影しました. ゆっくり撮影している時間は無いのですぐに列車に戻ります.

身延駅で多くの乗客が乗ってきたので, 座席の空きはなくなりました.


富士宮駅 16:00着

富士山(のはず)
[西富士宮]

富士宮駅到着は16:00でした. 富士山が見える「はず」の所から撮影しましたが, 雲で隠れていました.

ホームの対向側には西富士宮行きが止まっていましたが, すぐに発車していきました.

313系シスV4編成
313系シスV4編成
313系シスV4編成
313系シスV4編成

甲府から2時間半ほどお世話になった車両とこちらでお別れです.

キヤ97
313系と373系

富士宮駅にはキヤ97が止まっていました. 東日本ではDE10などに引っ張られるのが基本ですが, 東海では自走できるようですね.

物井から始まった鉄道旅もこちらで終わりとなり, 約9時間の移動は終了です. 18きっぷなので富士宮駅で駅員に見せて通過しました.

教訓

列車旅にはやっぱり時刻表が必要です. (今回荷物減らす理由で持ってこなかったけどもやっぱり「あー時刻表があればな」ということが多くありました.) 次回鉄道旅する時は時刻表を持つようにします.

また, パソコンを持って電車内からアップロードを行おうとしましたが, 甲府駅出発直後電池が切れました. PCも15.6型と大きいので荷物を減らす理由でやめたほうが良いかもしれません.

関連記事

(作成中)

※舞鶴城公園と白糸の滝(世界遺産)の記事を作成してこちらで紹介予定です.

おわりに

高専4年生の時の春休みの最後の旅行となりましたが, 一人だったものの楽しく回ることが出来ました.

青春18きっぷは今シーズン2回目ということでしたが, 水上(群馬県) の時と共にトラブルなく終えることができて良かったと思っています.

管理者

新着記事全体

人気記事全体